Ra266導入記録5:ホイールマウス・DVD編

2004.3.18
小生のPC-9821Ra266に接続可能なDVDドライブはSCSI接続のものに限定されてしまいます。ところがSCSIの中古はあまり流通していません。ver1.0という古い規格のDVD-RAMドライブは入手しやすいようですが転送速度が遅いようです。調べてみると松下製LF-D200のPC-9800シリーズでの動作報告がありました。このドライブは現在でも高値で取り引きされているようです。結局入手しやすさや価格などを検討しDVDマルチドライブ(LDR-H443SU2ロジテック)を入手しました。このドライブはUltraSCSI&USB接続ですが「PC-9800シリーズでは使用できません」とマニュアルにしっかりと記述されています。ダメで元々,しかし可能性はゼロではないという不安と期待の中,PC-9821Ra266に接続し起動しました。CD-ROMは自動的に認識し読み込みは可能です。少なくともCD-ROMとして使用できることがわかりほっとしました。次にDVD-RAMドライバをインストールします。DVDマルチドライブに添付のCDを入れて手順に従って作業しました。OS再起動後マイコンピュータをクリックするとDVDドライブがリムーバブルディスクとして認識されています。DVD-RAMディスクは持っていないので後日動作確認することにします。
続いてDVD-VIDEOの再生に挑みます。添付CDからPowerDVD5という再生ソフトをインストールし雑誌付録のDVD-VIDEOを再生してみました。当初は音声が途切れ聞き取れない状態でしたがビデオの設定でビデオカードの再生支援機能を有効にすると何とか鑑賞できるレベルになります。これなら映画DVDでも再生できるのでははないかと思いました。

2004.3.20
PC-9800シリーズでホイールマウスを使いたいので以前ジャンクのホイールマウスを入手しました。ですが依然として使用できないままになっています。Microsoft Wheel Mouse Serial and PS/2 Compatibleというものでシリアルマウスとして使用できるだろうと思い変換コネクタを使ってPC本体のCOMポートに接続しましたがまったく認識されません。元々PC/AT互換機用なので仕方ないのかとあきらめていた頃P2B/WSというPS/2ホイールマウスをPC-9800シリーズで使用可能にする装置があることを知りました。早速通販で自作キットの申し込みをしました。
久々にはんだごてを握りました。本棚の中から電子工作の本をあれこれ引っ張り出しながらの製作です。完成,しかし動作しません。配線ミスでしょうか。

2004.3.21
P2B/WSの動作検証の結果,PC本体のCOM1ポートの不調が原因ということがわかりました。COM1ポートにモデムを接続してみましたがモデムが認識されません。今までCOM1ポートを使用したことがなかったので気が付きませんでした。P2B/WS を9pin→25pin変換コネクタを介してCOM2ポートに接続。OS起動後自動的にホイール機能付きマウスが認識され動作しました。
DVDドライブの動作確認のためDVD-RAMディスクを入手しました。フォーマット(UDF1.5)は15秒ほどで完了。書き込みも正常です。今後はハードディスクバックアップでテストをしたいと思います。

2004.3.26
PPGAセレロン533MHzを入手しました。DirectX9もインストールしたベンチマークの結果です。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.610 ★ ★ ★
使用機種
Processor Pentium II 531.8MHz [GenuineIntel family 6 model 6 step 5]
解像度 1024x768 65536色(16Bit)
Display GeForce2 MX/MX 400
Memory 163,384Kbyte
OS Windows NT 5.0 (Build: 2195) Service Pack 4
Date 2004/ 3/31 12:39
MELCO DSC-G 1.06
GENERIC CRD-BP3 1.06

ALL 浮 整 矩 円 Text Scroll DD Read Write Memory Drive
31567 48109 38679 78277 8573 47023 609 37 15514 15752 41237 D:10MB

2004.3.28
雑誌付録のDVD-VIDEOの再生ができたのでこれならいけそうだと早合点し「となりのトトロ」というアニメDVDを入手しました。ところがPowerDVDでは音飛びが激しく使用に耐えません。OS標準付属のdvdplay.exeはOSをインストールしたときは,デコーダがない云々というメッセージが出て終了するだけでしたが,知らないうちに正常に起動するようになっていました。たぶんDVDドライブ付属のソフトをインストールしたためと思います。そのdvdplay.exeの方はPowerDVDに比べるとましな再生ですが音飛びは発生します。PowerDVDと比べるとdvdplay.exeはシンプルですが操作性は一長一短です。画質や音質を求めるならPowerDVDです。しかしその分重いソフトのようで,高画質・高音質のビデオ再生では私の貧弱なCPUでは音が飛び鑑賞可能なレベルになりません。
CPUの能力不足かなと思って手持ちのPentium550MHzとCerelon533MHzをとっかえひっかえやっているうちに偶然良好に再生できました。このパソコンは温度センサでCPUの冷却ファンをon/off制御しているのですがセンサのコネクタを抜いて常時ファン回転にすると調子がいいことがわかりました。それからdirextx9.0をインストールし動画の速度を速くしたりコントロールパネル→オーディオのパフォーマンスをMAXにしたら尚更よくなりました。
トトロ以外に2つの映画DVDを入手し再生してみましたがその2つはトトロに比べると楽に再生できました。そのうち一つはPowerDVDで再生できました。アニメ系は厳しいのでしょうか。再生できたと言っても背景全体がスクロールする場面では画像の動きにカクカク感がします。このような場面でコマ落ちがしているようです。PC-9821Ra266によるDVD-VIDEOの再生はdvdplay.exe&Cerelon533MHzでかろうじて再生可能といったところです。
初体験のDVD-VIDEO再生で感激していましたが,凡人の欲望は拡がる物で大画面・高音質で鑑賞したくなってきます。テレビにどうやってつなげるかと画策していますが,安物のDVDプレーヤでも買った方がいいのかも知れません。
HOME | 目次 | 次へ→

inserted by FC2 system