東北自然歩道 新奥の細道

伝説義経北行コースのみち(1) <豊田館跡>

| HOME | はじめに | ←戻る | 次へ→ |

● 五位塚から豊田館跡へ

五位塚入口より坂を下っていくと県道とのT字路に行き当たります。ここにNO.4道標があります。本コースはこのT字路で右折しますが豊田館跡に行くには左折します。すぐ右手から東街道が分岐します。

NO.4道標

向山公園
2.9km
五位塚古墳
1.2km

豊田館跡は江刺平野を見下ろす高台にあります。奥州藤原四代の初代藤原清衡の父である藤原経清の居館の跡と言われています。

豊田館跡

豊田館跡の案内板に記されている内容

豊田館について

豊田館は亘理権太夫藤原経清とその子清衡(平泉藤原氏初代)の館であった。 

経清は,田原の藤太と呼ばれた藤原秀郷の子孫といわれ初め宮城県亘理地方を支配する国府の官人であったが,後に奥六郡の主安倍頼時の娘婿となり豊田館に住まいした。

平安朝廷と安倍氏の戦いである「前九年の役」で経清は初め朝廷軍の将源頼義・義家父子の麾下に属したが,途中から義父安倍頼時に味方し,源氏とこれを援ける秋田の清原氏の連合軍と戦い,最後に厨川柵で敗れ処刑された。時に康平五年(1062年)清衡七歳であった。母は清衡を連れて,敵将清原武貞の後妻となった。

二十年後,清原氏の内訌から起こった「後三年の役」に義家の援けをうけて勝ち残った清衡は豊田館に帰り奥羽を治めたが嘉保年間(1095年頃)に平泉へ移り藤原四代の祖となった。

安永三年(1774年)の銘の石碑に,ここに藤原経清,清衡父子の館跡であり,付近に舟橋の地名や,高永寺跡,延喜式内鎮岡神社,白旗の池があると刻まれている。

江刺市


| HOME | はじめに | ←戻る | 次へ→ |

inserted by FC2 system